suchi today

suchi today

視野は広く心は狭く
態度は大きく気は小さく
長い目で見て短絡的に
以前のtodayはこちらに

2004/11/06: Software > UserInterface -- STARWARS/ミカン/Knuth/Guevara/Left/Right

STARWARSっぽいミカン

どことなくスターウォーズ(Episode II)っぽいミカンの木


新しい枕が出てるらしいので、買おうと思ってamazonで "Knuth"を検索したら ゲバラ日記のビデオが出てきた。
なんじゃそりゃ。


たまに、右と左がわからないがわからない方がいる。 いやまったくわからないのではなくて、 ワンテンポ遅れるだけなので、苦手といったほうがいいのかもしれない。 頭の中で「箸を持つ方、お椀を持つ方」と確認しているくらいの時間がかかる。 ネジを回す方向が苦手な人も何人かいた。 南北に対して東西な苦手な人もいる。

私の場合はこれらは大丈夫なのだが、苦手なものが2つある。

1つは「仰向け」だ。診察などで「仰向けになってください」と言われたり、 「被害者は仰向けの状態で」などの言葉がすぐにイメージにならない。 ワンテンポ遅れて反応する。「俯せ(うつぶせ)」はわかるのだ。

原因はわかっている。さらにもう一つの「腹這い」という言い方の存在だ。 2ステートなのに、3つの言葉が用いられるから、 悩むのだ。「伏せ」と「腹」という言葉が入っていないものは空を見る、 という思考を毎回繰り返している。

で、もう1つ苦手なのが「向かって右」だ。
どっちだかわかんねぇよ。
これは小学校で習うことの一つだ。 それを私が知っているのは、教科書の内容(先生が児童を前にした教室の絵)を 覚えているのだ。そしてそのページを学習する日に学校を休んだのだ。 病欠明けの授業でその「向かって」のページより先に進んでいて、 読んでみてもよくわからなくて、どうしようと不安になった。 そんな情景を今でも覚えている。

その後も身に付かなかった理由はわかる。 「向かって」いるのが相手なのか自分なのかわからないのだ。 向かい合った先生と児童の互いの右手方向は逆の方向だ。 きっと絵の中の向かう対象が人でなくオブジェクトだったら混乱しなかったと 思う。また「向かって」と対応対立する言葉があったらもっとよかった「並んで右」 とかね。

なんてことを書いたのは、いつもは勉強になる 使いやすさ日記 「242. メタファ活用の効果〜コンタクトレンズケース」が 納得できなかったからだ。

「右と左がわかりやすい」とのことだが、きっとこの人は左右を間違う人のことがわかっていない。
わかっている人がわかっていない人を想像するのは難しい。

このケースの人形の右眼についているのが右なのか。 人形(ケース)に向かい合って右側に(つまり実際の目の並びからクロスせずにそのまま人形の左目に)置いたのが正しいのか、わからない。

人形じゃなくてメガネ型のケースにすればいいんじゃないだろうか。

Software > UserInterface | comments (2) | trackbacks (0)

2005/01/22: Software -- ふとうしろ/VirtualPC/おきゃんぴー/世界

ふと、後ろを振り返ると

ふと後ろをふりかえると、そこには夕焼けがありまぁした


Virtual PCというイカしたなソフトがある。Microsoftが買っちゃったので、オフィシャルにサポートされて、テストには欠かせない。最近ではKnoppixなんか Virtual PCのイメージがあったりして、そういう意味でもごきげんだ。

しかし、これがWindows 2000以降は良いのだが、一昔前のOSを動かすのが一苦労なのだ。

で、見つけたのが Virtual PC Guyだ。

すべてのOS under Virtual PCを見ると、 CP/M-86とか、Windows 1.01とか OS/2 とか、ほぼすべてのものを動かしている。すげー。


おまけ: おきゃんぴーの現在の写真を発見した。「あの人はいま」のところ。右の人は 日記まで発見


公の場で中年と言われたのは初めてだ。わははのは。 相手はなにしろ世界的な鳥好きな麻酔医だ。畏れ多い。 カテゴリだけでなく、最近は日付もいらないのかなと思っている。 (もともと誤差2ヵ月くらいで適当)

Software | comments (0) | trackbacks (0)

2005/05/08: Software -- イカ/鳥耳/freemind/アル中

函館イカすホール

鳥に耳があるなんて…… (スミルノフ博士の鳥日記: 2005/05/05)。驚愕の画像だ。


FreeMind というマインドマップを描くソフト をメモのために1年くらい使っている。

マインドマップというのはソフト屋さんだけではなく、 ビジネス系の人やらポジティブ人生系の人などにも評判のものだが、 あんまりそういう発想がどうとか、ということには興味がない。 エディタでメモを書くとき、インデントでグループ化しているのだが、 その延長上のツールとして使っている。こういうツールには珍しく キーボードからの入力(というよりマウスを使わない入力)を 前提としてよく作られていて、慣れるとなかなか快適なのだ。

で、詳しい使い方を知りたくなったとき、ヘルプ(もマインドマップ)が 英語で困った(メニューは日本語化されている)。 ここはひとつ英語の練習にと、少しずつ日本語にしてみた。 自宅で暇なとき少しずつ進めていたら半年かかってしまった。 ていうかこれは日本語(半疑問形)? せっかくなのでここに置いておきます。

freemind_ja.mm(44KB)

訳せなかったところや意味が通じていないところは、 TOEIC:600点未満の矜持と愛嬌(意味がわかりません)とでも思って冷ややかな目で見逃していただきたい。 見直しもぜんぜんしていない(なぜなら書いているうちに使い方をマスターしてしまったから)。

freemind ヘルプの日本語訳

docディレクトリのfreemind.mm と入れ替えれば見えるはずだが、 他のプラットフォームでは適当に漢字コードを変換するなりしてみてください。 欧米では考えられないことです。

たつをのChangeLogFreeMindカテゴリや、 FreeMindの世界へようこそなどが参考になり、 入門には、Gon's BLOGの 簡単なヘルプの方が役に立つと思う。

そんなことをしていたらVer.0.80が出るらしい。 がっかり文字を書きたい気分。

html出力の日本語が実体参照じゃなくなってるとうれしい


2005/04/18に書いた 世間はアル中(と高田渡)に甘い件、 小田嶋隆 が無責任な追悼番組を取り上げていた。 小田嶋ファンとしてはとてもうれしい。 質屋に走り、それから酒屋をたたき起こした。 小田嶋隆もアル中だったので(著書に書いてあった)容赦ない。かっこいい

Software | comments (1) | trackbacks (1)