[suchi today title]
No.
[Top] - Back Number: [Search] [Hayari] [Link] [1998/01-06] [1998/07-12] [1999/01-06] [1999/07-12] [2000/01-06] [2000/07-12] [2001/01-06] [2001/07-08] [2001/09-11] [2001/12] [2002/01-03] [2002/04-07] [2002/07-08] [2002/09-10] [2002/11-12] [2003/01-02] [2003/03-04] [2003/05-06] [2003/07-12] [2004/01-10] [最新]
[Battery] [DI] [Log Analysis]

一言コメント:
名前/Email(空白可): 長いコメントはこちらから

2002/06/29: R.I.P -- John Entwistle
The WHO 地球シミュレータのケーブル (1) (2)
----

Entwistle's death 'devastates' The Who

2001/10/20に行われた、ポール主催のチャリティコンサート
"The Concert For New York City" の DVDでは、
ライブアクトの中では、並み居る若手から老舗ミュージシャンの中、
THE WHOが飛び抜けて迫力があって感動したんだが。

ジョン・エントウィッスルは動の2人の横で
静かにしかしベースはブイブイ言わせてた。

ピート・タウンゼントもロジャー・ダルトリーもえらい老けてた。
とくにロジャーはとてもあのトミーとは思えないおっさん具合だ。
ジョン・エントウィッスルは57歳か。
思ったより若かったのだ。
(なお、ドラムはリンゴ・スターの息子が叩いてた)。

やすらかに眠れ。

2002/06/27: Movie -- tara chan
空 FBI: Story of alleged July 4 attack 'not credible'
重要な電話ほど混線しやすいの法則
----

神奈川県警採用試験ポスター、強盗映画に酷似で回収

> 担当者は「よりによって強盗とは」。

強盗っていうか、
警察官が生きて耳を削がれるシーンの方が
よりによって感があると思う。

DVD持ってるが
最初の会話と
タラちゃんがあっさり死ぬシーンがすき。

2002/06/24: Life -- 花束がうまく持てない
Lotus 340R 花束がうまく持てない
--------

たいへんスパルタンな車発見。

ゲームの画面みたいだが、
ノーフラッシュで撮った暗い画像を
少し調整したらこうなった。

わざと抜いてもらって、信号で並びあとをつけ全体像を見たが、
すごいかっくいい。
かろうじてLOTUSという字が見えた(夜だったのだ)。

大人げない車が大好きな私は、おいえに帰って調べてみたが、
LOTUS 340R
おそらくこれだ。
750万円
車を2台おけるようなガレージを持つようなおとなになったら
マニュアルが運転できるようなおとなになったら
買う。

Uターンとか車線変更もうまくなったら
ぜったい買う。

大人げない車はおとなにならないと買えない

なおロータスだが
lotus.co.jp
lotus.com もいまやIBMのロータスだ。
lotus.co.ukもなかった。
正解はlotuscars.co.uk

2002/06/16: Music -- Dance man
palau sora ダンス☆マンの正体
(Graphic Wizard's Lair)

なにげにダンス☆マンのCDとDVDを全部持っている私であるが、 正体はジャドーズの人らしい。

びっくり

むかしオールナイトフジ(ああなつかしい)で、
紙を破る音のネタをやってた3人組だ

芸人さんかと思ってたらその後ミュージシャンを名乗ったりして
なんかいかがなものかと思ってたが、
マジな方だったのか

ちなみにダンス☆マンの曲では
「東京ドームの10倍ってどのくらい」という曲が一番好きです

2002/06/13: R.I.P -- Nancy Seki
aqua water 消しゴム版画家のナンシー関さん急死

がー
森繁より先に逝くなよ。

エムパイヤ・スネーク・ビルディング
(いといせいこうの事務所)

というふざけた会社の名前のせいで
記事にらしさが出てる。

2002/06/09: News - Ten Months of CPU Time
空 犬 ←手前右に向かってくる犬に見える
----

SETI@homeのCPU時間が 100万年を達成

私は家のマシンで細々と2年以上動かしてたら
やっと先日 500ユニットを達成
100万CPU年のうち
7342CPU時間(約10ヶ月)はおれだおれ

もう少しで上位5%

ということは上位5%が99万CPU年を達成しているというわけで、
電気代を考えたら上位5%だけ動かしてたらいいんじゃないかと思ったり

しかし宇宙人電波はきっと私のユニットに。

2002/06/08: Music -- PPM状態
春野で野外Liveをちょっと見学。
天気も良くガラガラでのんびりしていい感じの場所だった。
少ない観客の半数が出演者とその関係者と思われ、
内輪感とピクニック感覚が漂う中での

ヘルタースケルター

はすごい違和感があって変な感じだった。
あとレインボウ。
レインボウ
すごい名前だ

アカペラグループ
ハモネプってなんだーーー
アカペラのこと?
よくわからん(TV見ない)
マンハッタントランスファー?

関係ない話

ドリーム・カムズ・トゥルーの男性が一人脱退したことで、
男女男をドリカム状態と言うことができなくなった、
という記事を読んだが、ここは古式ゆかしき

ピーター・ポール&マリー状態

(略してPPM状態)というのを提唱したい。
出るところに出てもいい(どこにだ)

ピース

2002/06/07: News - LIVE ACID
ライブアシッド
ちげーよ。

徹夜で見たな。
フジテレビのダサい中継。

準備不足か
ビーチ・ボーイズ、CS&N、ツェッペリン(-1+フィル・コリンズ)
ヘタヘタだった。
当時のプログラム
生でこれだけのバンドが、とずいぶん感激して
TVにかじりついてた

あれがおれのワールドカップだった(意味不明)

しかし、
出演順の
DURAN^2とホールとオオツ

80年代とはいえ、かなり問題だ。

2002/06/02: Food -- 浜松グルメガイド (12)
うわあ思ったとおりだ似合うぞ洗面器
(りえ蔵→2002/05/30)
----

GODIVAの由来
(via なつめのおぼえがき)

さらりと良いエピソードとして読み流しそうになるが、
思うに
この領主レオフリック伯爵が曲者だ。

美しく慎み深いレディ・ゴディバだが、
男運は悪かったんだな、と。

バレンタインデーにGODIVAのチョコレートもらったことがあるが、
深読みすべきだったのだろうか。

2002/05/26: Life -- The Oracle of Bacon
2000冊の本を読んだという少年が話題になってたが、
1993年から読んだ本・漫画がちょうど2000冊を越えた。
( ここでそのまま[Search]ボタンを押すと全リスト表示)

軽くてユルいものばかりだが、それでも2000冊というのが どのくらいの量 か、 参考になるかと。
----

ケビン指数ページというのを1年くらい前にどこかで読んで、
最近やっと見つけた。

ケビン・コスナーかと思っていたら
正確にはベーコン指数で、つまりケビン・ベーコン指数だった。
The Oracle of Bacon at Virginia (UNIVERSITY OF VIRGINIA)

これは、1つの映画で共演したときの距離を1として、
やたらどの映画でも見かけるケビン・ベーコンまでの距離を
表示するページだ。

しかし外国人俳優の名前なんてなかなか知らないので、
ためしに "Kitano Takeshi"と入れると、

Brother(2000) --> Tuesday Knight(Telling Lies in America) --> Kevin Bacon (2)

ということで、ブラザーで共演したTuesday Knightさんが
ケビン・ベーコンと "Telling Lies in America"で 共演していることがわかる。
つまりベーコン指数: 2。

さー実験してみよう。

  • Hisaya Morishige (2)
  • Ken Takakura (2)
  • Yumi Adachi (2)
  • Eri Fukatsu(3)
  • Chosuke Ikariya(3)
  • Suzuki Matsuo(3)
  • Kazuyoshi Miura(3) サッカー選手ではない方
  • Neil Young(2)
すごいぞケビン・ベーコン。

ここまでくると万が一ということがあるので
自分の名前を入れてみる。

……

いや驚いたのなんのって。

2002/05/25: Computer -- Earth Simulator (2)
CIMSITY
エグニマ
--------

「子供の科学」6月号 地球シミュレータ特集なので買った。
すげーわかりやすい。すばらしい。

あの真ん中あたりの水色のは、全部結合用のマシンで16GB/sを実現。
周りの青いのが計算ノード、1台に8つのベクタプロセッサが載っている。
この8つはメモリ16GBを共有しているとのこと。

かっくいい

こういうのは世界中の研究者に 貸し出して どんどん使ってもらうものなのだが
しかし、お偉いさんの一言で、
ネットワークから 使えなくなったらしい

なにをアヌスの小さいことを言っておるのだ

詰めの甘さも世界で日本一だ。

2002/05/22: Word -- アクサングラーヴ
「Le Peuple migrateur」
フランスで DVD が出てるとコメントいただきました(by のんきさん)。
おお本当だ。
アクサン・グラーヴも知らなかった私に、 果たして仏amazonで注文コンプリートできるか

ちなみに、à←こういうのだそうです
( 仏和海洋辞典)

フランス語で「名前」ってなんて言うのだろうか?
「Yes/No」はなんて言うのだろうか。
→欧州はPAL形式なのでうちの安いDVDプレイヤーでは見られないそうです。
(by kの)

2002/05/19: Life -- a little bit funny
海はいいよにゃー
--------

MOULIN ROUGE!でほんのワンフレーズ
KISS のラビュンベイベーが引用されているところが今のお気に入りだ

そしてデトロイトはロックの街だ。

ユキーポシャーティン
ユーキーポシャーティン
ダンツクツクタン

楽しい人たちだなあ

2002/05/18: Life - A rolling stone gather no moss(ローリングストーンズはモスバーガが嫌い(誤訳))
green 映画 「Le peuple migrateur」 (via. Munich Life)
「ほとんどナレーションもなくてひたすら鳥の飛んでいる姿が映る」
ドキュメンタリーらしい。見てー。
--------

古来「転がる石は苔むさず」と言われているが、
ディランは「転がる石みたいだが、どんな気がする?」 と歌った。

ツェッペリンは「石になれ、転がるな」と意地を張ってみたが、
ストーンズは「たかが石じゃないか」と投げだした。
しなかったかもしれない。

でも、転がろうと転がらざろうと石は石だ。

と、
苔のムースーまで思うのだが。

でも私はマリモだ。
これは苔じゃなくて藻なんだよ。

信じてくれ
トルシエ監督

--------
以上
ワールドカップ記念詩集より

2002/05/15: Computer - アクサングラープ
Jacob Nielsenはユーザビリティ上等の人だが、
Jerri Nielsenは 南極点より愛をこめる人だ
--------

Windows XP のコントロールパネルで

[地域と言語のオプション]
→[言語]タブ →[テキストサービスと入力言語:詳細(D)]ボタン
→[基本設定:キーの設定(K)]ボタン →[詳細なキー設定]ダイアログ
→[入力言語のホットキー:キーシーケンスの変更(C)]ボタン
→どれかIMEを選んで
→[キーシーケンスを有効にする(E)]
→[キーのドロップダウン]

を選ぶと謎の「アクサングラープ」という言葉が現れる

Google様によると「アクサングラープ」でヒットするのは
双方春秋のみ。
どうしてそんなマニアックな言葉で選ばないといけないんでしょうか。

これはquote(0x27)とどう違うんだろう。

2002/05/11: Computer -- Explorer
Windows XPのエクスプローラのソートでは
←のようなソート順になるのを発見。

有名な話?

しかも括弧も考慮されている。
すごい

でもコード順に並べたいときもあって
切り替え方がわからない。

もう十年以上前、
RCSのRevisionが1.2より1.11の方が最新であることに
びっくりしたのを思い出した

2002/05/05: Movie - MOULIN ROUGE!
「プリンプリン物語」

おいらはシドロ
おいらはモドロ
2人合わせてシドロモドロ

私のミュージカル耐性はこれで形成されたと思う
--------

映画「ムーラン・ルージュ」すごい

ピチピチヤヤヤー(と聞こえる)
の音楽のイメージだけだったが、

19世紀末が舞台なのに80-90年代ポップスでミュージカル
とたしかMTV Movieの紹介がかっこよかった覚えがあっただけだが

最初のカンカンのところはかなりアッパーな感じで、
カートコバーンも自分の曲がまさか19世紀パリのミュージカルに
使われていると思ってはいなかっただろう。

過剰にコラージュされた映像もイケる。

ポリスのロクサーヌ(邦題「奥さーん」)
でタンゴとか。
なんだこの迫力は。

あとELTON JOHNのあれ、

It's a little bit funny〜

わはは。

一昔前の音楽を知ってると思わずウケるシーンが多い
で、メイキングを見たら
最初のカンカンのところのリミックスは FAT BOY SLIM らしい。
おお

しかも、いまだにATARIで作ってるって、
ATARI?

AMIGAじゃなくて?
(映像にもATARIの文字が見える)

すげー

2002/05/04: Life -- Hamamatsu Rave
浜松まつりは練りと呼ばれる
ラッパと太鼓がパッパラうるさいのがあるんだが、

あれってレイヴ?

と思ったら違和感がなくなりました
--------

「とか」弁のコミュニケーション心理
(Japanese Young People's New Speech Style and Their Interpersonal Attitudes)
(via お笑いパソコン日誌)
面白い。

ていうか、
はよく使ってしまうようです。

2002/05/01: Movie -- Monty Phython and Seaman
monty python seaman プロジェクトX「みずほ1200万件手動処理の奇跡」
見たい。たまらん。
--------

勝谷誠彦氏は、りえぞうファンならばホモかっちゃんとして
不肖・宮嶋カメラマンのファンならば構成とあの文章を手がけている人として
有名な方だ

と、
いったこととは関係なく
"MONTY PYTHON'S THE MEANING OF LIFE"のDVD見たら、
←シーマン発見

こんなところに元ネタがあったとは
知らなかった
ビジュアルといい、(ジー)ポコポコという清浄機サウンドといい
驚くほどそのままだ

有名な話なのかもしれないが、
自力で見つけたのでとてもうれしい

2002/04/28: manga -- 気分はもう

と、
いうことで「気分はもう戦争2」が出てるではないですか。
大友克洋ではなくて藤原カムイではないですか。
生きていてよかった。
生きていてよかった。

たまには戦争だってしたいんだ、僕たちは

それまで少年ジャンプくらいしか読んでなかった
田舎の純粋な高校生だった私に
これがいかに衝撃的だったか。

いきなり米日仏のディズニーランドが爆撃されるという、
矢作俊彦ほんと面白いな。

ハチマキとボウイとメガネにも再会できる
メガネはどういう経緯か国会議員になってる。

そして、あの闘う スズキさんも職安案内を片手に活躍しそうだ。

そもそも私がよく言う
「ディズニーは子供に毒だ」
と、言ったのはスズキさんだ。
(本当は行きたいんじゃないの、というのはもっともな指摘だ)

「あ・じゃぱ!」 もなぜか角川書店より新装されている
なぜか福田和也の解説付きだ(TITLEで対談してました)
皇居に赤旗が翻っている表紙が目印だ

矢作俊彦・小田嶋隆・つかこうへい・松尾スズキ
かなり影響されてるように思う

(赤瀬川原平/尾辻克彦は好きだけども文章に影響が見えないのはなぜだ)

2002/04/25: TV -- Koyaren and NHK
JAMINATOR はNewton/Finder/ResEditの開発者が作ったらしい。
だから当時Mac雑誌によく出ていたのか。
私がMac雑誌を買っていたというのも 懐かし感がある。
はともかく YAMAHAが販売していたってのが、どうかと思う。
--------

でギターとえいば遠州ギタートリオだが、今度セッションするという ボーカリストの方の日記( のぶこさんのわくわく日和日記 4/13-4/15)で
野球部の女子マネージャがNHKのど自慢に出られなかったという話を読む。

おそらく多忙であろう野球部の女子マネージャで、 ボイストレーニングに通いながら、NHKのど自慢を楽しみにしていて、 部員もみんなで応援していた、というほのぼの感はいいな (おそらくそういう純粋な人たちが、あの番組を支えているんだと思う)

高野連規則はおそらく甲子園でスターになった選手がタレントまがいの 活動をしないように、
という意図なんだろうけども、のど自慢くらいはいいんじゃないかと

そうか、しかし、
NHKのど自慢には高校野球部員は一人も出ていないのか。

私は青年団の人気者みたいな人が出てくるところと、
仲良し3人娘みたいなのが出てくるところが好きだ。

そして司会アナウンサーの番組終了10分前くらいからの
仕切りの妙が好きだ。

2002/04/20: Music -- AIR GUITAR(6)
4/12のお詫びをよく見ると
「吉」の横棒は下の方がしっかり長くなってる
たぶん詰めが甘かったんだろう
--------

YAMAHA EZ-EG
リズムに合わせて右手でかき鳴らすだけで、勝手にコードが変わり、
曲が演奏できます。
(via 安藤日記)

これは
JAMINATOR
ではないか?

7,8年前なぜか話題になって、
NEMESYSではk-kumaさんが
買ったんじゃなかったか。

JAMINATORは究極のAIR GUITARと言われていたものだ。

CASIOにもこういうのなかったか

そしてすべて同じようにコケたのではなかったか

そこにギターとして認識できる物体があったことを知覚した時点でそれは
AIR GUITARではなく実存ギターではなかったか。

--------
AIR GUITAR [5] [4] [3] [2] [1]

2002/04/19: Life -- Fukigen(4)
仕事をさぼって
陽の当たる場所にいた。
屋上で寝ころんでいた
トランジスタラジオが。
--------

だったら応募するなよ


いう至極もっともな御意見もあった中、
偉大なるアサヒ飲料様より、
フキゲン1ケースが送られてきた。

努力が認められた模様。

私は基本的に努力なんて面倒なことはしないように生きているが、
たまにうっかり努力すると、
誰か必ずそれを認めてくれる人が出てくるという
幸せな人生を歩んでいるのDEATH。

アサヒ飲料によると「フッキー」には1168通の応募があったということで
1000人以上もそんなに
知恵も工夫もない凡庸で愚鈍な名前で
応募する人がいるかと驚く反面
1000人以上が支持するのだったらたとえそれが
知恵も工夫もない凡庸で愚鈍な名前でも(言い過ぎ)
採用されるべきだよな、
などとと納得する。

「フッキー」も慣れるとかわいい名前だしな
(↑政治家にしてはいけないタイプ)

この件については手打ちということでひとつ

2002/04/17: Life -- Fukigen(3)
今度の「Quick Japan」(No.42)は ナンバーガール "NUM AMI DABUTZ"のCD付きらしい
さあ書店に走れ
--------

フキゲンの子の名前が発表された。


フッキー

だったら募集なんかするなよ

と、
言いたい。

真剣に考えた私がバカみたいではないか(バカだが)

この手の脱力募集モノにはかって
パジェロの子供(軽自動車版)の名前大募集というのがあった。
TVでの広い告知もあり、日本中が注目を受けた結果は

パジェロミニ

だったら募集なんかするなよ

若者の怒りが爆発し新宿が暴動状態になった。
いわゆる10.21 新宿騒擾事件と言われているのがそれだ。

しかしあのころから三菱は詰めが甘かったように思う

他にも、TV朝日系の地方民放「静岡けんみんテレビ」改名事件というのがある。
そこらじゅうに告知して県民から広く名前を募集した。
結果発表されたのは

静岡朝日テレビ

だったら募集なんかするなよ

真剣に考えていたうちの親父(遺伝?)が憤慨していた

ちなみにそのとき父が応募した名前は、静岡県らしいのを、ということで

  • 富士テレビ
  • お茶テレビ

と。

「富士テレビ」はちょっと違うんじゃないかと思うが、
「お茶テレビ」はなにか抗しがたい魅力を秘めているように思う。

2002/04/14: Life -- Fukigen(2)
フキゲンの子は男の子らしい。
命名「ニラ美ちゃん」じゃだめじゃん。

しかし、名前募集が終わるころには
すでに多くのコンビニでは姿が無い。

清涼飲料業界も棚取り合戦が厳しそう。

2002/04/12: Magazine -- Access
静岡ビル・ゲイツ
アクセス至便
なんちゃって
--------

住友生命経営情報誌「OWNERS i」の今月号は見所が多かった。
(保険のおばさんが持ってきてくれるリミックス雑誌だ)

よく見ると本社静岡なのに連絡先が東京だ

コレクター女もづめ もすごいです
(元日航のお偉いさん)

「商品に歴史あり」というゆるい連載(元はPHPの雑誌の記事)の
素人っぽいのお詫びも見られる

商品紹介の大事なページなのに

2002/04/10: Music -- AIR GUITAR(5)
今日のAIR GUITAR CD

"AIR GUITAR ANTHEMS"

  • Gary Moore / Parisian Walkways (live)
  • Powerstation / Get It On
  • UFO / Doctor Doctor
  • ELO / Roll Over Beethoven
  • Iggy Pop / Lust For Life

など
ボランじゃなくてPower Stationなのがナゾ
ドッタドッタなつかしいです。

いうかこのジャケットは 2/16AIR GUITAR HOME PAGE そのままではないか

普段の私の言動から、
一連のAIR GUITAR CDはホラだと思っている方もいるらしい

もうどうしてよいものやらと。

(一応amazonのリンク)

--------
2002/03/14: Music -- Air Guitar (4)
2002/03/03: Music -- Air Guitar (3)
2002/02/16: Book -- Air Guitar (2)
2001/12/10: Sports -- Air Guitar

そろそろ日本一のAIR GUITARポータルサイトと標榜したいが
どうだろうか
誰もが石もて追われるべきだろうか

2002/04/08: Life -- 青いが
で、
その ガガガSPの 「一本道」(友部正人のカバー)が
脳内ループ状態になっている。

脳内ループというのは別名「犬のおまわりさん現象」と言われるあれだ。

たとえば歩くリズムに合わせて
い・ぬ・のー・おまわりさん♪
と常に心の中で歌ってしまう心の病のことだ。

何しろ閾下の出来事なので、
本人は大して思い入れが無いはずの意外な曲がセレクトされることが多い
われわれはマイプライベートDJをみんな心の中に飼っているのだ。

今年の冬は「冬のオペラグラス」の脳内ループに悩まされた
リフレインしかしらないので反復がきつい

いつもよりも素直なあたしがいた

もうどうしてよいものやらと。

今はすっかり
「一本道」だ。
一本道というのは前回書いた

ああ中央線よ空を飛んで
あの娘の胸に突き刺され

という、まあユタカとたいしてかわらないもので
こんなのが選曲されるとは
いかがなものか

やー
地球も青いがおれも青いぜ
(リンク先注意)

しかし中央線であろうと天竜浜名湖線であろうと
空を飛んだ時点でそれはもう銀河鉄道
ではないいだろうか

2002/04/07: Gadget -- Kigurumi
>せ「3人全員『メインプログラマ』ってどうかな?」
--------

ただコンビニで飲み物がほしいだけなのに、
よくわからないおまけがついていて辟易する。

飲み物のおまけなんて前世紀の遺物だ

とくに
ジョージアの着ぐるみシリーズ
かなり特殊な嗜好性癖を持った人たちだけだろう、喜ぶのは。


思っていて封も開けずにいたのだが、
←これ

………

いや、まあ
いろんなオマケがあっていいじゃないか

2002/04/02: News -- musimusi
産経新聞にも 手貼りが
(参考: 朝日の手貼り)

「やっぱね、いろいろ便利になって、
機械が自動でニュース配信するようになってもね、
最後は我々記者が、手で貼ります」
と、sankei web配信担当のムシダさん(兄)。

面倒なのでは、という問いに
「記事っていうのは事実を記すものですからね、
記者自らが手を加えないといけません」

花形のフジテレビバラエティ班から異動、
sankei web配信担当になった当初は、
自暴自棄になったこともあったムシダさん(兄)。

今では昼夜を問わず、心をこめて、
配信前の記者の手貼りHTML編集を指導している

2002/04/01: Life -- 月がきれいですねえ
月がきれいですねえ
--------

「おてすきのさいに」というときの「てすき」は
「手隙」と書くのが本当だと思っていたが、
ATOK15は「手漉き」と「手透き」しか出てこない。

徳島の小猿ごときがうそをつきやがって
と思って念のためシンカイさんに聞いてみると
おお
「手透き」の方が正当なようだ。

すきまも「透き間」が本来の字で、
「隙間」や「空き間」は当て字のようだ。

知らなかった。

今気づいたが
ここで話題にする日本語が循環している。

「すてき」 「きす」 「てすき」

ときたら次は「てき」だろう。

どんな言葉的にもくっついて俺的にも便利な「的」という言葉だが、
実は歴史は浅く、
英語の "-tic" を訳すのに困った人がかってに作ったものらしい。


[Prev] [Current] [Next] [Top]