![[suchi today title]](stoday2000l.jpg)
| 2002/03/31: Music -- GAGAGA SP | ||
	 
 | 
	
	「自殺サークル」の予告編怖すぎ。 -------- 
	東京ガガガについて調べていたら、 「パンク・イズ・フォーク」という謎のキャッチフレーズ 
	フォークといっても 
	ああ中央線よ空を飛んで 
	と、 
	文字通り 
	で「尾崎豊」というoi-punksな曲が可笑しかった 
 >盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ わはははは よくぞSony Music(教祖様と同じ)からデビューできたものだ。 
	しかし おれもニール・ヤングの悪口ならば誰よりも言える 
	で、 
  | 
|
| 2002/03/23: Life -- KAMIOKANDE | |
	 
 | 
	園子温監督
	
	「自殺サークル」見たい。 園子温監督といえば 
	昔
	「自転車吐息」を50人くらいしか入らない映画館に見に行ったら 東京ガガガはどうなったんだろう。 光電倍増管でさえ傷つくことをおそれていてはなにもできないのだ ちょっとポエってみた  | 
| 2002/03/21: Movie -- Water Boys | |
	 
 | 
	ナンバーガールのNUM AMI DABUTZ 大傑作ではないかと -------- 
	映画
	「ウォーターボーイズ」 
	最初からなんか変な感じがしていた 途中から確信に変わる 
	こ、このプール 
	(校舎は違う(隣町の相良中学っぽい) 
	ギター同好会も使ったプレハブ部室 そして 
	私が生涯最後にウンコをもらしたプールの横のトイレ そして その横を歩く水着姿の眞鍋かをり 見どころ満載 
 
	いやふつうに見ても大傑作だと思う。 
	最後のシンクロシーンは圧巻だ 
	ジモティには、 DVDはおまけディスクがついていたので見るのが楽しみだ 
  | 
| 2002/03/16: Computer -- Earth Simulator | |
	 
 | 
	仏恥義理コンピュータ筋では、
	日本の地球シミュレータが
	ローレンス・リバモア研の
	ASCI Whiteを抜いたらしい。 5120台で40T FLOPS。 やっぱケーブル取り回しのあたりも見たい。 Top 500 Supercomputerの新しいのは SC2002(International Supercomputer Conference June 19-22,2002)で 発表されるらしい。 
	なお、NECの
	SX-6iは
	1800万円という破格のお値段。 ほしいな。  | 
| 2002/03/14: Music -- Air Guitar (4) | |||||||||
	 
 | 
	藪(ヤブ)ニラミちゃんというのは どうだろうか 霧香月(ムカツキ)ニラ美ちゃんも捨てがたい -------- 今日のエア・ギターCD CATHY & MARCY のCD "AIR GUITAR" 
	聴いてみたところいわゆる「おかあさんといっしょ」のようなものであった。 右のマーシーさん、幼稚園で怖かった先生みたい 
 
 
 ボスがうんぬん、のところがアメリカっぽい 
	しかしPARENTARY ADVISEDのCDはよく買うが、  | 
||||||||
| 2002/03/10: Life -- fukigen | |
	 
 | 
	暖かくなってきた。 春のパン祭りもはじまった ふきげんはパッケージがいい 名前募集中らしい。 うむ 
	ニラミちゃん そして 
	そんなことを日曜日ひとり考えているわたし 
  | 
| 2002/03/09: Life -- ATOK | |
	 
 | 
	じゃがたらのCDを探しているが売ってない -------- 
	ATOK15は省入力候補が大変良いが、 
	でじゃがたらだが、 見たことない。 
	でじゃがたらだが 
	以上 どうだろうか 
  | 
| 2002/03/03: Music, Book -- Air Guitar (3) | |
	 
 | 
	YKZかっこいい -------- 久々に洋書を買う。 Dave Hickey "AIR GUITAR" ヒッキー? 
	アートと民主主義のエッセイと副題がある。 
	伴田良輔 ← ちがう 
	最初にキース・リチャーズの言葉が引用してあって 
 Colleagues of mine will tell you that people despise critics because they fear our power. But I know better. People despise critics because people despise weakness, and criticism is weakest thing you can do in writing. It is the written equivalent of air guitar -- flurries of silent, sympathetic gestures with nothing at their heart but the memory of the music.うむ。 なんかまじめに批評について語ってるっぽい 洋書のジャケ買いはもったいないのでやめよう  | 
| 2002/02/26: life -- saltlake | |
	 
 | 
	冬季オリンピック KISSが出てた(閉会式で) 
	I wanna rock'n roll all nite. いいなーおバカで 
	小学3,4年生のころ、つまり 
	saturdayの綴りは完璧ですが 
	しかしKISSは「キッス」と呼ぶが 
	曲のタイトルでも撥音が入る。
	パターンを調べたくなったが、  | 
| 2002/02/23: Game -- Space Channel 5 | |
	 
 | 
	うっかり買ってしまったDreamcastでおもしろかったゲームは2つ、 Jet Set Radioとスペース・チャンネル5だ。 思えば高いゲーム機であった 
	Jet Set RadioはX-BOXで新版が出たらしいので スペース・チャンネル5のパート2はPlayStation2で出たので買う。 
	おそらくわざとゆるーくしたモーションから音楽、 
	しかし この言語感覚のすごさはなにものだ? 
	バーチャ・ファイターなんか この、先さえ見えない凡庸さ 
	なお、 
	江口寿史だ。  | 
| 2002/02/19: Life -- 夕焼け学会 | |
	 
 | 
	
	宇田敦子's site
	
	
	(via. hardでloxseな日々)
	
	がいい感じ。 かのじょたちのじかん がおすすめ 
	かっこいいだろ系はもとより、 単にアート(とかクリエーテヴとか臆面もなく言い出す)系に疎いだけ? 
  | 
| 2002/02/16: Music -- Air Guitar(2) | |
	![]() 
  | 
	ふとCD屋で "THE BEST AIR GUITAR ALBUM IN THE WORLD... EVER! " という輸入CD発見。 だせーバンド名と思いつつ個人的にウケて購入 
	2001/12/10に書いたalt-r経由で知った 
	 しかも、 QueenのBrian May監修。 
 " Why Air Guitar? " 
	わはははは 
	2枚組41曲 
	Deep Purple, Joe Satriani, Metarica  
	The Who の "My Generation", 
	Jeff Beck "Where were you" 、 もしかしてAir Guitar流行ってる? 
	 と思って検索してみたらヒットは少ないものの このページが おかしい。 勢いあまってamazonで調べたところ うわ ヒットしたよ 注文するか悩み中 しかし空気ギター、そろそろくると見た 
  | 
| 2002/02/14: Life -- Ninki | |
	 
 | 
	バレンタインデーが近づくと 本屋さんの棚に普段見られない本が並んでいてうれしい。 
	今年は、森絵都の好きな絵本「にんきもののひけつ」が こまつ君サイコー 
	残りの2作も買うことに決定 
	-------- 
  | 
| 2002/02/09: Car -- Mihama and S-MX | |
	 
 | 
	S-MXが
	生産中止に おれ新車で買ったばっかだよおい。 やはり美浜原発がよくなかったか? 
	ていうかまず  | 
| 2002/02/02: Life -- In/Out | |
	 
 | 
	「登場」の反対は「退場」で、 「入場」の反対は「出場」だが、 「出場」の反対は「欠場」だ。 直交性がない。 
	誰かが嘘をついてるな。 あと奈緒子があやしい 
  | 
| 2002/01/30: Life -- gumu | |
	 
 | 
	姪にあげて 以前自慢していた甥には何もやらなかったのか? と聞かれたが、 甥にはデジモンというのを買ってあげた。 いまだにあれが何のオモチャなのかわからない。 
	---- 
	あれは「おジャ魔女どれみ#」ではない。 と叱られる。 また、詳しくは 
 「おジャ魔女どれみ どっかーん」が始まるとのこと。 
	以上 ぐむ、 
	これでも 
	たしかに21世紀は、予想できない形で  | 
| 2002/01/25: Person -- Stolzmman | |
	 
 | 
	
	Street guitarist's diary
	
	で リチャード・ストルツマン というクラリネット奏者がいることを知る。 
	リチャードで、笛系といったら
	
	リチャード・ストールマン
	 
	rmsの笛写真を探していたら、 
	関係ないが、←の従姉妹のうちの犬はシュケル(Suker)という。 ワンワン  | 
| 2002/01/25: Life -- FBI | |
	 
 | 
	
	警察手帳、67年ぶり新装 
	これは 出し方 
	若い刑事同士が 
	落としのゲンさんが嫌がったりして いい感じ。 がんばって犯罪検挙率をあげてほしい 
  | 
| 2002/01/23: Word -- UCT | |
	 
 | 
	2001/09/03のマイクロソフトUTC問題
	についてだが、 当時一応辞書は調べたのだが、 多事毒論(突撃実験室)の 1/22にUTCについて 言及されていた。 謎がさらに深まる。 
 UTC は英語の "Coordinated Universal Time" の略称であるとされている。 ではCUTじゃないか、という話はもちろん追求されていて、とても面白い。 すばらしい。 
	なお、私が興味があるのは、MSDNを訳した人が、
	他の人の答をこっそり写したかどうかか、です。  | 
| 2002/01/19: Life -- Member | |
	 
 | 
	稲垣メンバーだけども、いしだ壱成と勘違いしていた クスリ系じゃなくて 単なる駐車違反と公務執行妨害だけか 騒ぎすぎ 誰でも一回くらいやってるだろう 
	と言ったら場が引く ど、どっちが違う? 
	と聞いてさらに場が引いた。  | 
| 2001/01/12: Life -- Castle | |
	 
 | 
	EEL PIEを調べたら、 ピート・タウンゼントがやってる出版社の名前だった。 -------- 
	松菱という浜松ローカルの百貨店が倒産したのは11月だ。 
	新駐車場はすごい。 それに比べたら空襲なんてつい先日みたいなものだ。 
	なお、契約の半分は車じゃなくて馬とカゴだ。 
  | 
| 2001/01/11: Music -- EEL PIE | |
	 
 | 
	アムネスティ主催の
	THE SECRET POLICEMAN'S ROCK CONCERT
	という昔のライヴのDVDは クラプトンとジェフ・ベックの共演があったり、 ボブ・ゲルドフの「月曜日は大嫌い」のかなりすごい演奏があって なかなか良い。 
	で、 うなぎパイ? 
  | 
| 2002/01/05: Life -- sunsun | |
	 
 | 
	なにかにつけ「そんなものは前世紀の遺物だ」と
	思うと楽しい。 21世紀に車が渋滞するなんて。  | 
| 2002/01/01: Life -- May | |
	 
 | 
	AHNY2002 -------- 
	姪の目 
  |